RD20を知る
RD20とは
アクションコミッティー
スペシャルインタビュー
Actions for Collaboration
会議成果物
2024-リーダーズレコメンデーション2024デリー
2023-リーダーズレコメンデーション2023福島
2022-リーダーズレコメンデーション
Now & Future 2024
Now & Future 2023
Now & Future 2022
国際会議
第7回RD20国際会議
過去の開催
報道関係者の皆様へ
コラボレーションポータル
EN
JP
MENU
CLOSE
RD20を知る
RD20とは
アクションコミッティー
スペシャルインタビュー
Actions for Collaboration
会議成果物
2024-リーダーズレコメンデーション2024デリー
2023-リーダーズレコメンデーション2023福島
2022-リーダーズレコメンデーション
2021-リーダーズステートメント
Now & Future 2024
Now & Future 2023
Now & Future 2022
国際会議
第7回RD20国際会議
過去の開催
関連イベント
サマースクール2025
COP29ジャパンパビリオンセミナー
東京シンポジウム2024
イベント一覧
ハイライト
お知らせ
プライバシーポリシー
公式SNS
国際会議
参加登録
報道関係者の皆様へ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
公式SNS
ホーム
RD20国際会議
アーカイブ一覧
第3回RD20国際会議
第3回RD20国際会議プログラム_テクニカルセッション
Program
第3回RD20国際会議(2021年)プログラム
最新の
会議情報を見る
リーダーズセッション
テクニカルセッション
Date
9月29日 20:00-22:00 テーマ1: 脱炭素化に向けたアプローチ (全体論とセクター別観点) - 議長:Dr. Florence Lefebvre-Joud (CEA-Liten, France) - モデレーター: 近藤 道雄 (産総研)
9月30日 20:00-22:00 テーマ2: セクター共通課題としての水素の社会受容性 - 議長:Dr. David Harris (CSIRO, Australia) - モデレーター:近藤 道雄 (産総研)
10月1日 20:00-22:00 テーマ3: 次世代エネルギー制御システム - 議長:Dr. William Tumas (NREL, USA) - モデレーター:近藤 道雄 (産総研)
Back
プログラム (PDF版)
詳細プログラム
9月29日 20:00-22:00 テーマ1: 脱炭素化に向けたアプローチ (全体論とセクター別観点) – 議長:Dr. Florence Lefebvre-Joud (CEA-Liten, France) – モデレーター: 近藤 道雄 (産総研)
20:00
20:30
Achieving a Green Industrial Renaissance
Mr. Kobad BHAVNAGRI (Bloomberg NEF)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
20:30
21:00
Development and initiatives of hydrogen utilization technology in the buildings to realize zero emission town with AIST
Mr. SEGAWA Yuta (Shimizu Corporation)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
21:00
21:30
Technology Challenges and Opportunities in Direct Air Carbon Capture
Dr. Aqil JAMAL (Saudi Aramco)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
21:30
22:00
Toyota’s Research & Development toward Carbon Neutrality
Mr. KAITA Keiji (Toyota Motor Corporation)
講演者詳細ページはこちら
9月30日 20:00-22:00 テーマ2: セクター共通課題としての水素の社会受容性 – 議長:Dr. David Harris (CSIRO, Australia) – モデレーター:近藤 道雄 (産総研)
20:00
20:30
Social Acceptance for Hydrogen as an Option to Decarbonise the Energy Sector
Dr. Elisabeth DÜTSCHKE (Fh-ISI)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
20:30
21:00
Quantification of public acceptance and identification of acceptance factors on hydrogen fueling stations in Japan
Dr. ONO Kyoko (AIST)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
21:00
21:30
R&D for Safe Implementation of Canada’s Hydrogen Strategy
Dr. François GIRARD (NRC)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
21:30
22:00
Harmonising standards, removing barriers
Dr. Laurent ANTONI (CEA-LITEN)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
10月1日 20:00-22:00 テーマ3: 次世代エネルギー制御システム – 議長:Dr. William Tumas (NREL, USA) – モデレーター:近藤 道雄 (産総研)
20:00
20:30
Variable Renewable Energy in Germany and Energy Management
Mr. Stefan P.M. CHANTREL (Fh-ISE)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
20:30
21:00
Role of Power Electronics in Energy Management System
Dr. YAMAGUCHI Hiroshi (AIST)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
21:00
21:30
Getting to 100% – reliable operation of the Australian electricity grid with high variable renewable energy
Dr. John WARD (CSIRO)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
21:30
22:00
Distributed Energy Resource Management Systems for the Next Generation Energy Grid
Mr. Cherif ASSAF (Nanyang Technological University)
講演スライドはこちら
講演者詳細ページはこちら
Co-Presenter:
Dr. Krishnanand Kaippilly Radhakrishnan (Nanyang Technological University)
講演者詳細ページはこちら
開催概要を見る
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。
OK